ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
wyvern
wyvern
北海道に在住です。
ほぼ陸っぱり専門のゆる~い釣りをやってます。ヒラメ・アブラコ・ホッケ・カジカ・鮭等々、ひたすらルアーを投げまくってます。
ウェーダーのサイズと靴が合わないのでサーフでも長靴でいますのですぐわかります(笑)
コメント・相互リンク大歓迎です。時々勝手にリンクに追加させていただいてますのでご了承下さい。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
オーナーへメッセージ
当ブログを訪れていただきありがとうございます。

リンク希望や管理人と連絡を取りたい場合は、右下のサイドバーにある「オーナーへメッセージ」からお入り下さい。


ランキングに参加しています、多くの皆さんのクリックを頂けると幸いです。
にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年10月12日

夜アブラコ

11日、日中は強かった風も19時くらいには嘘のように収まった。
実は15時くらいから森の港内をあちこち歩き回ったが、わずかにアブラコの反応があるのみで全く釣れない。
日没頃に恵山の方からつり上がってきたという方と話をすると今日はほとんどダメだという。
例年ならボチボチ顔を見せるカジカも全く気配がない。

それでも風がなくなったのを幸いと船の間をキャストしてるとなんとアブラコが上がってきた。


実はこれで気がついたことがある。
今までフックが大きすぎたのである。
いや、ただ面倒なだけだったのだが、ずっと#1/0で通してきたのである。
このアブラコの場合ガルプのスイミングマレットだったので、フックはがまかつのカジカ針にしたら一発でフッキングしてきた。


がまかつ(Gamakatsu) バラ カジカ L NSB
ナチュラム価格 180円 (税込) 送料別

ちなみにいつも頭を悩ます針へのラインの結び方は本結びで決まりつつある。
テンションが掛かるほど強く締め付けるのでまず外れることはなさそうだ。
それもスピード針むすびなるものがあって、ほとんど考えることなく数分で完成する。

ファジー ファジー スピード針むすび 大物(太糸)用 大物(太糸)用
定価 3,150円 (税込) のところ
ナチュラム価格 2,830円 (税込) 送料別
ちなみに本結びができるのは太糸用だけです。


期待したアブラコはこれだけであとは超小型のソイばかり






失敗したのはフックをソイから外す時にソイのヒレのトゲを右手中指に刺してしまったことだ。
ご存じのようにソイのヒレのトゲの部分には毒がある。
毒と言ってもハチ程深刻ではないのだが、痛みが引かず30分もすると右手全体に感覚がなくなってきた。
ベイトロッドのトリガーがすっぽ抜けそうになってきたので、活性が上がってきたようなのだが今日はコレで終了。
気休めにステロイドでも塗っておきたいところだが、時間は21時になっていて近くのSドラも閉まっている。
もっともこのSドラ、5・6年前も同じようにソイのトゲを刺してステロイド軟膏を買おうと思って立ち寄ったところ。

「何でもいいからステロイドの軟膏下さい」
「ステロイド?それなんですか?」
「・・・・」
「???」
「ステロイドですよ、何種類かあるでしょ」
「そんなの聞いたことありません」
「わかった、今置いてある軟膏全部並べてみ!」
案の定リン○ロンもフ○コートも置いてある。
怒鳴りつけてやりたい気持ちを抑えつつフルコートを買ったのだが、薬局なんてこんなもんなんだろうか。
ちなみに10年ほど前、江差の薬局ではシーブ○ーズを知らなかった。同じく10年ほど前、釧路のTドラッグでは抗ヒ剤の目薬を知らなかった。勘弁してちょうだい。

帰ってきて気がついたのだが、ロッドのガイドが1本なくなってる。

抜けたのではなく折れたようだ、この状態でヒラメでも掛かってたらと思うとゾッとする。
どっかガイド巻いてくれるところを探さねば。
それにしても右手全体が腫れてきた、明日には収まってくれないと仕事ができない。





人気ブログランキングへ ランキングに「ぽち」っとお願いします

管理人
のHPはこちら




せっかくの釣果は安心できる防水デジカメで。


キヤノン PowerShot D10 アウトドアキット (SDカード2GB付き)
●防水性能を備えたアウトドアスタイル
●気分に合わせてデザインカスタマイズ
●18シーンがボタンひとつでOK
●アウトドア撮影をしっかりサポート
●ボタンひとつでかんたんプリント
価格 39,800円 (税込) 送料別
画質も操作性もさすがキャノン。
ただレンズ部が出っ張ってるのでポケットに入れるとちょっとデカイかなー。





オリンパス μTOUGH-8000 ブラック
価格 28,700円 (税込) 送料別
スリムなボディで携帯にも便利






PENTAX Optio WS80 ホワイト プラス パープル +SDカード2GB+液晶保護フィルムセット
◎15,000円以上で送料無料!
★☆SDカード2GB+液晶保護フィルムセット
価格 22,700円 (税込) 送料込



ブラック プラス オレンジはこちら。価格は同じ
価格 22,700円 (税込) 送料込

今だけのお買い得セットです。






  
タグ :ソイ


Posted by wyvern at 09:31Comments(2)釣り/リール

2009年10月10日

台風一過

過去最強と言われた台風も、思ったほどの被害もなくなによりでした。
ただいつもは台風の後は晴れてすっきりするのに、今回はヤケに寒い。
石北峠は10cmくらい積もって一時凍結で通行止めになったとか。
毎月峠越えする身としては来週あたりにスタッドレスに交換しないと身動きが取れなくなりそうだ。

きっと今シーズン夏タイヤでの最後の釣行なので、とりあえずあてもなく瀬棚に向かう。
話に聞いてはいたが今年は越前クラゲが大発生してるようで、瀬棚の港内にも入り込んでいる。
2時間かけて来たはいいが海を見たとたんに一気にやる気が失せる。

それでもいつものブラー改(ブラーのカブラなのでカブラーと勝手に呼んでいる)をテトラ際にキャストすると元気なソイが釣れてきた。




朝方まで粘るもこれ一匹のみでウンともスンとも言わない。これはクラゲのせいと決め込んで(言い訳)仮眠して森まで戻る。
鮭を狙ってもよかったのだが、クラゲのせいでどうにも釣れる気がしない。


森の港は風もほとんどなく快適そのもの。
しかし天気予報は夕方から雨。
確かに昼を過ぎると一気に雲が増えてきた。
広い港内を端から探るがやはり西側(旧港)はほとんどワームへの反応がない。
森駅寄りの新しい港ができたせいなのか、ここで数年アブラコはほとんど見ていない。
東側はかろうじてアブラコの反応があるが、腕のせいでフッキングしない。
さて真ん中の魚組前。シンプルなテキサスをキャストすると一発目でヒット。

30cmくらいかな。

ところがここもコレ一匹のみでその後が続かない。
これから潮が上がってくるという時に、急に風が強くなり雨が落ちてきた。
しばらく様子を見るが天気が好転しそうもないので今日は終了。
もうヒラメも望み薄か。


瀬棚(10/9)


森(10/10)






人気ブログランキングへ ランキングに「ぽち」っとお願いします

管理人
のHPはこちら






今日のアブラコはこいつのおかげ。
ガルプ アライブ Gulp! Alive! ミノー3インチ バケツ入り
価格 1,690円 (税込) 送料別



バークレー ガルプ! ジギンググラブ
バークレー ガルプ! ジギンググラブ


イソメの代わりに1袋。シンカーとフックとコレさえあればアブラコもソイもバッチリです。
バークレー
ガルプ! ジギンググラブ
3インチ  SM(スモーク)
定価 998円(税込)↓
ナチュラム価格645円(税込)



テンリュウ(天龍) ロックアイ ヴォルテックス RV82BC-H
テンリュウ(天龍) ロックアイ ヴォルテックス RV82BC-H


3/4ozのシンカーも余裕でキャストできます。
大型のアブラコやソイを狙う方に最適。
テンリュウ(天龍)
ロックアイ ヴォルテックス RV82BC-H
8.2ft
ナチュラム価格32550円(税込)  


Posted by wyvern at 21:24Comments(0)釣り/アブラコ