ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
wyvern
wyvern
北海道に在住です。
ほぼ陸っぱり専門のゆる~い釣りをやってます。ヒラメ・アブラコ・ホッケ・カジカ・鮭等々、ひたすらルアーを投げまくってます。
ウェーダーのサイズと靴が合わないのでサーフでも長靴でいますのですぐわかります(笑)
コメント・相互リンク大歓迎です。時々勝手にリンクに追加させていただいてますのでご了承下さい。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
オーナーへメッセージ
当ブログを訪れていただきありがとうございます。

リンク希望や管理人と連絡を取りたい場合は、右下のサイドバーにある「オーナーへメッセージ」からお入り下さい。


ランキングに参加しています、多くの皆さんのクリックを頂けると幸いです。
にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年11月28日

カーボンの衝撃

この時期にしてはほどほど暖かく、風も穏やか。貴重な連休です。

当然のように早朝から港へ。

このところすっかり森で釣れなくなったので、隣の砂原へ行ってみる。

写真の時間はすっかり昼だが

埠頭で一投目からアブの40

これは幸先がいい。

そこでこんなスカートを作ってみる


テキサスにセットするとこんな感じ


そう。なんちゃってラバージグ(のつもり)

最初からラバジを使えばいいだけの話だが、私はジグヘッドというものが使えない。

なぜって? いや単に真っ直ぐ刺せないだけですが何か?


これだとテキサスのビーズの代わりに入れればいいだけなんで極めて楽。

これも一投目からヒット

30くらいだけど

多少なりともなんちゃってラバジの効果だろうか(一応信じてる)

港の奥の方に移動するとこれまたアブの良型


程なくカジカもヒット


なんとここでもカレイが食いついてきた

まあガルプだから何でもありか

25程なので当然海にお帰りいただく

昼までいたのでちょっと森寄りの掛澗の港に移動


奥から順に探っていくと埠頭のところでまずまずのアブをゲット


シャッド系とスカートの組み合わせってどうよ、って思ったのだが結構いいようだ。

ワームはグラスミノーL

一通り港内を徘徊して、これ一匹しか釣れなかったので鹿部に移動する。

実はこれが悲劇の始まりだった。

既にほぼ日没の時間(うわー、丸半日やってたんだ)


場所は本別の港。

内防の方から探っていくとまず小型のカジカがヒット


外防側に移動していくとワームの着底の瞬間にいきなりロッドが重くなる。

実は今日のロッドは一昔前のABUディプロマット。

寒くなるとヘビーなロッドを振り回せなくなるので、ライトなロッドを引っ張り出してきたのだ。

しかも普段使わない2ピース。

ライトだがパワーは十分あって気に入っていた(過去形)

手応えは明らかにカジカ

結構暴れてるのが伝わってくる。

ロッドはベリーから一杯まで曲がり、徐々に寄ってくる。

水面に見えたのは久々に見る型のいいカジカ。

でもラインは16lbだからいつものようにロッドで抜き上げる。

カジカが水面を離れた瞬間

バキ!

骨が折れたわけではない

言っちゃなんだがそこまで軟弱な骨ではないと思ってる。

ロッドのジョイントが折れたのだ。


幸いにカジカはフックがガッツリ掛かって水面を漂っている。

とりあえずラインを掴んで引き上げると40を超えていた

こりゃ重いわけだ

手持ちのロッドを折ったのはこれが初めてだが、カーボンが折れる瞬間はすさまじい衝撃がある。

いつまでも手の痺れが取れないのだ。

でも手より心とサイフが痛い・・・。

もう手に入らないのに。

ジョイントって修理できるんだっけ?

皆さん

魚を抜き上げる時はジョイントに負担を掛けないようにしましょう。

やっぱり今度買う時は1ピースにしよう。



人気ブログランキングへ ランキングに「ぽち」っとお願いします

管理人のHPはこちら



メガバス(Megabass) デストロイヤー DIRECTZ F2−70XSD
メガバス(Megabass) デストロイヤー DIRECTZ F2−70XSD






メガバス(Megabass)
デストロイヤー DIRECTZ F2−70XSD
●標準全長:2.13m(7フィート0インチ)
●継数2本
●仕舞寸法:113cm
●標準自重105g
●先径:2.3mm
●元径:11.0mm
●適合ルアー:1/16-3/8oz
●適合ライン:4-12Lb.(MAX:1.2PE)
●異次元のガイドレスシャフト・ダイレクトスルーロッドは、スプールから放出されたラインが生み出す空気抵抗を圧倒的に低減化。いよいよ、サーフキャスティングの飛距離に迫る、前人未到の未体験ゾーン、超長距離弾道キャストが、バスのライトプラッギングの世界で実現する。メガバスの本拠地、遠州地方や中京のフィールド、そして琵琶湖本湖では、季節風が吹き荒れ、アゲインストの風と向き合ってキャストアプローチしなければならないのが常だ。暴風下、フィールドから立ち去ったアングラーを尻目に、モンスターたちはフィーディングする。まさに、そんな遠州のからっ風と真っ向から立ち向かい、バイトチャンスへと変えていくために、スピンドライブユニットは誕生した。日本独自の風土が生む、ジャパニーズモンスターハンティングロッドが、ついに覚醒する。その名は、「DIRECTZ」。さらなる釣果アップを実現する、次世代のバスタックルシステムなのだ。
定価 52500円(税込)↓
ナチュラム価格44620円(税込)






アブガルシア(Abu Garcia) ホーネット キラービー HKC−6101M
アブガルシア(Abu Garcia) ホーネット キラービー HKC−6101M






アブガルシア(Abu Garcia)
ホーネット キラービー HKC−6101M
●全長:6フィート10インチ/2.08m
●仕舞:208.0cm
●先径:1.62mm
●元径:9.9mm
●標準自重:127g
●継数:1pcs
●適応ルアー:3/16〜3/4oz
●適応ライン:8〜20lb
●カーボン含有率:95%
●パワー:M(ミディアム)
●テーパー:F(ファースト)
●7フィートクラスの遠投性能と6フィートクラスの操作性。あと2インチで7フィートという、絶妙なレングス設定のミドルレングスロッド。7フィートクラスの遠投性能を持ちながら、6フィートクラスの取り回しのよさを融合させた新基準のバーサタイルモデルです。エリアを幅広くスピーディにチェックでき、リサーチ能力に優れています。クランクベイト、スピナーベイトからラバージグ、テキサスまたは小型スイムベイトまでカバーできます。
●バスロッドの最前線のスペックで全身を固めた、ハイパフォーマンスロッド。よりセンシティブなアクションを可能にする先進のK−Guideを使用したガイドセッティング。上質なマテリアルを使ったコルクグリップハンドル。リールシートは最新のVSS&ACSリールシート。ホーネット・キラービーは、現時点で考えられるバスロッドとしての最前線のスペックを搭載しました。アクションは全部で10タイプ。それぞれに1ピースと2ピースの2タイプをラインアップしました。
定価 19320円(税込)↓
ナチュラム価格15450円(税込)






アブガルシア Abu アンバサダーオーラ Orra SX-L(左ハンドル)
■最大ライン巻取(cm):70
■ギア比:6.4:1
■自重(g):247
■最大ドラグ力(kg):5
■ラインキャパシティ(m):0.30mm(約3.5号/約14lb)-145、0.33mm(約4号/約16lb)-130、0.37mm(約5号/約20lb)-100
■ボール/ローラーベアリング:7/1
■ブレーキシステム:ピッチブレーキ
ビッグバスを狙えるハイパフォーマンスリール。
大物に負けないパワー、滑らかなドラグ性能、微調整が可能なピッチブレーキシステムなど、ベイトキャスティングリールとしての基本性能を磨きながら、一方でコストパフォーマンスを追求したモデルです。

・アルミメインフレーム
・ピッチブレーキシステム
・デュラギア
・オーバーサイズメインギア
・7ボールベアリング
・パワーディスクドラグ
メーカー小売価格 17,325円 (税込)
INFINITY価格 12,127円 (税込) 送料込





ダイワ PX68R リベルトピクシー(右ハンドル)
■ギヤ比:6.8:1
■巻取り長さ(cm/ハンドル1回転当たり):66
■最大ドラグ力(kg):4
■標準自重(g):160
■標準巻糸量(m):8lb-100、10lb-75、12lb-60
■ボールベアリング8
■ローラーベアリング1
戦闘能力を大幅に強化した、ベイトフィネス専用機。
より軽いルアーを飛ばし、より速い回収スピードで武装。カラフルなボディでファンフィッシングのイメージが強かった、かつての「リベルト ピクシー」。軽量スプールがもたらすライトルアーでの飛距離を十分に確保できるその高い性能は、関東を中心としたベイトフィネスの釣りを嗜好するアングラーに根強い人気を博し、生産中止後もこよなく愛されてきた。しかし、泣き所が1つあった。『手返しの悪さ』だ。軽快なピッチングでライトルアーをピンスポットへ撃ち続ける釣りではリズミカルなテンポが命。手返しの良さが特に追い求められる。またカバー周りでキッカーフィッシュを掛ければ、素早い巻き上げで主導権を握らなければカバーに巻かれてしまう。ライトライン使用が前提のこの釣りなら、それは命題だ。「PX 68」に求められたのは、その名が示すギヤ比6.8のハイスピードチューン。STEEZハイギヤと同スピードのストレスのない回収を実現し、獲りこぼしのない釣りを可能にする。また超軽量スプールを極限まで薄肉化することで、さらなる回転の立ち上がりの良さと軽量ルアーの飛距離を従来以上に伸ばすことにも成功した。ピッチングを始めとしたベイトフィネスの釣りは、この専用機が可能性を広げて行くことだろう。
メーカー小売価格 43,575円 (税込)
INFINITY価格 34,860円 (税込) 送料込





メガバス DOSUNGTONG ドスントン 1/2oz
ドスントンは、リフト&フォールによってモンスターを仕留めるリアクションメソッドをはじめ、スピンドルワームなどをトレーラー にしたスイミングメソッドにおいても優れたバランスを発揮する変形フットボールヘッドのラバージグです。前方超低重心に設計したヘッドと絶妙な位置に設定したラインアイによって、リフト&フォール時には、ワイド&クイックな跳ね上がりと直下へ素早いフォーリングを実現。スイミング時には、前方にせり出した独特のヘッドが水流を受け、安定した水平スイムをもたらします。ボトムステイ時には、フックを斜め45°に保持し、トレーラーを高く掲げてアピール。ボトムからフックポイントまでの距離をとることで、タフコンディション時のついばみバイトに対してもフックアップ率を高めています。また、ロングシャンク・ネムリックを採用することで、ロングワームやビッグワームをトレーラーに装着してもズレにくく、且つ高いフッキング性能を誇ります。
メーカー小売価格 682円 (税込)
INFINITY価格 613円 (税込) 送料別





ティムコ PDL キャリラバHD 【メール便配送可】
スイムジグやリアクションラバージグに完全特化した『第2のキャリラバ』
フットボールジグのテクニックの中でも、特に琵琶湖プロガイド勢がビックバスを連発しているリトリーブによるスイミングと、リアクションフットボールテクニックに最適化した専用フットボールジグ、それが『キャリラバHD』です。

・貫通性能、強さ、シャープさが絶妙なバランスのロングシャンクフックを採用。
・バルキーなワームトレーラーを装着し、ハードなアクションを加えてもガッチリとトレーラーをホールドし続ける新開発オリジナルワームキーパーを採用。ナイロンが上下に2本突き出た独自の形状で、ナイロンの適度な”しなり”がワームの身切れを防止し、長時間のハードな使用にも耐え得るホールド力を実現。結果、ミスバイトを減らす効果も絶大!!
・重心を敢えて不安定にすることで得られるスイミング時のロールアクション。アイ前方に受ける水流がヘッド〜スカートへとアクションを与えます。アイの高さはウィードが絡みにくい位置に設定。
・トレーラーとのマッチング、ナチュラルさ、アピール力を考慮し厳選されたシリコンスカートを採用。
メーカー小売価格 619円 (税込)
INFINITY価格 557円 (税込) 送料別













  


Posted by wyvern at 10:50Comments(0)釣り/アブラコ

2010年11月21日

帰り道

札幌からの帰り道、ちょうど夜明けだったので森の港に寄ってみる。

最近は天気予報がコロコロ変わって非常に困るのだが、今回も蓋を開けてみれば土日が晴れ。

しかも風もほとんどなく極めて穏やか。

こんなことなら札幌行きを変更して島牧あたりに行っておけばよかった。

まあ今更嘆いてもしょうがないので一応竿を出してみる。

前回久しぶりに登場したダイワのミリオネアCV-Z

これが買った当時の印象とはまるで違い、とってもスムーズ&シルキー。

初期のMAGFORCE-VだからZよりも飛距離は落ちるが、おそらく精度はジリオンよりも上ではなかろうか。

さすがダイワのマシンカットと改めて感心している。
【中古】ダイワ:CV-Z205

【中古】ダイワ:CV-Z205

価格:15,990円(税込、送料込)


モノは試し。手持ちのベイトロッドで一番ライトな物をチョイスし、ミリオネアには12lbのナイロンを巻きシンカーは初めて1/8ozをセットする。

さすがに向かい風だとバックラッシュ連チャンだが、風がなければ結構普通に飛んでいく。(せいぜい20m程度だけど)

これも初めてダイワのバブルシュリンプを使ったのだが、あっさり30cmくらいのカジカが上がってきた。


当たりは頻繁にあるのだが、例によってフッキングしない。

30分以上粘ってゴン!と手応えがあり上がってきたのは再びカジカ


更に同じ場所でガルプにゴン


こちらはタンスにゴン(失礼!)

最近森の港内ではアブラコの40後半がかなり釣れてるらしいのだが、私にはアブの当たりさえない。

大物のポイントもわからないが、単に腕のせいだろうなー。




人気ブログランキングへ ランキングに「ぽち」っとお願いします

管理人のHPはこちら






ダイワ(Daiwa) HRF バブルシュリンプ 3.5 ウォーターメロンゴールドグリッター
定価 788円 (税込)
販売価格 600円 () 送料別





がまかつ LUXXE ラグゼ コーストライン岩鬼FII S72MH-RF
当店通常価格 28,500円 (税込)
WH特別価格 25,650円 (税込) 送料別




テンリュウ ボトムロック BR72ML-SPスピニング
メーカー希望小売価格 40,845円 (税込)
レインドロップス価格 31,450円 (税込) 送料込





ダイワ(Daiwa)レブロスMX 2500

ダイワ(Daiwa)レブロスMX 2500

価格:5,950円(税込、送料別)

ダイワ(Daiwa) レブロスMX 2500
定価 8,505円 (税込) のところ
ナチュラム価格 5,950円 (税込) 送料別




アルファータックル(alpha tackle) METALIX 2500
定価 14,700円 (税込) のところ
ナチュラム価格 11,760円 (税込)   


Posted by wyvern at 15:50Comments(0)釣り/カジカ

2010年11月14日

初冬の晴れ間

金曜は雨。日曜の予報も雨。

土曜は風が強そうだが晴れとなっている。

さて例によって風を避けられるところはどこ・・・・西風に強い静狩しかない。

22時。 静狩漁港に着くと時々突風が巻いてるが、風が3m程で十分釣りができる。

いつもの#1/0のワイドゲイブのフックにガルプをつけてみるが、アタックは頻回にあるもののさっぱりフッキングしない。

アブラコ狙いなのにナローゲイブのフックを持ってきてないのが悪いのだが、実はナローゲイブを持っていない。

#1に落としてみるが途中まで来るのだがもう少しというところでバレてしまう。(結構重かったのだが)

それでも朝になるとやっと30cmくらいのが上がってきた。


日が出てしばらくすると結構暖かくなってくる。もう冬の装備でいるのだが夜はかなり冷え込んでいる。

あまりにもフッキングしないので大中漁港に移動。

船の出入りが激しいので(鮭だろうなー)奥の中提からキャストすると小型のカジカが上がってくる。

25cm程だろうか、まだ時期としては早いのか。

テキサスではなかなかフッキングしない状況が続いたので、ブラーのインチクに変えてみるとカレイがガッツリ食ってきた。

特にフックが小さいわけではない(ソイ針16号)

先月もガルプに来たが、長万部のカレイはガルプがお気に入りのようだ。

昼を過ぎた頃ようやく引ったくるような当たりがあり、首を振るような感触が伝わってきたので

良型のアブラコかと思っていたのだが、上がってきたのは35cmくらいのカジカ


このサイズで暴れると結構な引きが味わえる。いつもは重いだけなのだが。

いい加減風が強くなってきたので撤収。

来週は雪になりそうだし、日本海でのヒラメはもう終わりだろうか。


人気ブログランキングへ ランキングに「ぽち」っとお願いします

管理人のHPはこちら



メガバス(Megabass) OROCHI PEAK PERFORMANCE F3-65DG
メガバス(Megabass) OROCHI PEAK PERFORMANCE F3-65DG









まったくの妥協をせずコストを抑えた、まさに究極のハイコストパフォーマンスロッド!!!
メガバス(Megabass)
OROCHI PEAK PERFORMANCE F3-65DG
●6フィート5インチ
●3/16-5/8oz
●5-16Lb
定価 31290円(税込)↓
ナチュラム価格21900円(税込)





シマノ(SHIMANO) アメニスタ
シマノ(SHIMANO) アメニスタ










シマノ(SHIMANO)
アメニスタ 左
●ハンドル長:42mm
●ナイロン糸巻量:3号~165m、3.5号~145m、4号~120m、5号~100m
●最大巻上長(ハンドル1回転):67cm
●スプール寸法(径/幅):34/25mm
●ベアリング数(SA-RB/ローラー):3/1
●ギア比:6.3
●最大ドラグ力:44.1N/4.5kg
●自重:215g
定価 18900円(税込)↓
ナチュラム価格11340円(税込) 





アブガルシア(Abu Garcia) モラム ZX1600C IVCB
アブガルシア(Abu Garcia) モラム ZX1600C IVCB










アブガルシア(Abu Garcia)
モラム ZX1600C IVCB
●標準自重:210g
●ギア比:6.3:1
●ラインキャパシティ:0.28mm-100m
●ボール/ローラーベアリング:10/1
● 自重210g
● マシンカットフレーム&サイドプレート
● 超々ジュラルミンスプール
●IVCB-4
●超々ジュラルミンギヤ
●カーボンマトリックスドラグワッシャー
●10BB
●HPCRボールベアリング(除くハンドルノブ)
●クリック機構付メカニカルブレーキ
●80mmハンドルアーム
定価 49875円(税込)↓
ナチュラム価格24900円(税込)




APECで採用された物と同じメーカーのチタン製ワイングラス。二重構造で長時間冷たさをキープし、チタンなので味に影響がありません。
【送料無料】 セブンセブン77純チタン二重タンブラーワイン型280cc (木箱サービス) 【smtb-TK】

●材質/チタニウム
●板厚/板厚/内ビン0.5mm 外ビン0.6mm
●容量/0.28L
●重量/86g 
●サイズ/径79mm 高さ87mm
●木箱入り

日本製

本品は、2重構造の為、手に温度をほとんど伝えません。
チタンタンブラーの新製品!
チタンの機能面や性能だけではなく、チタンの醸し出す仕上がりの美しさと高級感を堪能しつつ、ゆったりとリラックスしながら好きなお酒を存分に楽しむ・・・。
そんな大人のお酒を満喫する方におすすめの逸品です。
価格 5,000円 (税込 5,250 円) 送料込




セブンセブン 二重ワインクーラー DW-2
板厚:内側0.6mm/外側0.6mm
材質:18-8ステンレス
箱寸:205×205×190mm
メーカー希望小売価格 7,770円 (税込)
価格 5,100円 (税込 5,355 円) 送料別




  


Posted by wyvern at 18:44Comments(0)釣り/アブラコ

2010年11月08日

小物ばかり

天気予報は6日になる頃から風も2m程度で、曇りであった。

5日。例によって仕事が終わると同時に瀬棚に向かう。

ピリカを過ぎたあたりから雨が降り出しいやな予感はしていたのだ。

案の定北檜山に入るとけっこうな雨。

港周辺の風車も一生懸命回ってるので風の強さも容易に想像できる。

瀬棚の港内は吹きっさらしで風を避ける場所がほとんどないので、とりあえず鵜泊に向かう。

太櫓まではかなりの風と雨だったのだが、鵜泊だけは奇跡的に雨もなく風も釣りになる程度。

実は鵜泊でまともに竿を出したことがない。

鮭も終盤なのか貸切状態の港内でスイミングマレットをキャストする。

底を叩くとソイらしいアタックがある。

うまくいけばヒラメでもと考えていたのだが、ソイらしき当たりの他は何の反応もない。

で、小さな当たりの正体がこれ。

例によって20cmにも満たない、いわゆる鹿部サイズ(笑)

2時間もやってると飽きたのでダメモトで瀬棚港に移動する。

着いてみるとほとんど暴風雨。

携帯でweathernewsの予報を見てみると、7時まで雨。おまけに風は7mから時間を追う毎に強くなる一方。



と言っても太平洋側は9時くらいまで風もないようなので(今度は本当だべな)、長万部まで戻って静狩に移動する。

ほぼ夜明けと同時に到着して内防に向かう。

カジカの一匹でもと考えていたのだが、これが全くウンともスンとも言わない。この時期にアブラコもカジカもいないというのは何なの?

やはり2時間ほどで飽きて長万部港に向かうがここでも撃沈。

やや風が強くなりキャストが面倒になってきたのだが、更に森寄りの大中漁港に向かう。


おそらく防波堤先端に行くと風が吹きっさらしになるだろうから、敢えて埠頭の基部で船の際を狙ってみる。

ようやく狙いが的中。

と言っても35cm程。それでも久しぶりにまともな引きを味わった。

実はここでもガルプには突っついてくるだけで食わない。

で、ここで登場したのがこのワーム。

1投目で食いついてきた。

どっかで特売になって忘れ去られたようなワームだったのだが、どこで買った物やらさっぱり思い出せない。

探し出して残ってたら買っておかなくちゃ。

昼まで粘って小型のカジカをやっとこさ追加したのだが、ここで一気に疲れが出てきたので終了。

なんとかもう1枚ヒラメを追加したいところだ。


人気ブログランキングへ ランキングに「ぽち」っとお願いします

管理人のHPはこちら






がまかつ(Gamakatsu) LUXXE COASTLINE 岩鬼FII B70H−RF
がまかつ(Gamakatsu) LUXXE COASTLINE 岩鬼FII B70H−RF


がまかつ(Gamakatsu)
LUXXE COASTLINE 岩鬼FII B70H−RF
●標準全長:7フィート(213cm)
●仕舞寸法:176cm
●グリップ長:365mm
●使用材料:C94.0%、G6.0%
●アクション:Regular Fast
●適正PEライン:0.8〜2.5号
●適正ナイロンライン:10〜30lb
●標準自重:132g
●ルアーウェイト:10〜42g
●タイプ:ベイト
●ガイド設定:MNST+KTSG+LNSG
●グリップジョイント
●継数:2本
●※グリップ長(mm)はグリップエンドからリールセンターまでの寸法(注:リールのメーカー・機種により多少の前後差はあります) C=カーボンファイバー、G=グラスファイバー※上記の竿はエポキシ樹脂を使用しています。
定価 29400円(税込)↓
ナチュラム価格23520円(税込)




ダイワ(Daiwa) INFEET HRF 70LS
ダイワ(Daiwa) INFEET HRF 70LS


ダイワ(Daiwa)
INFEET HRF 70LS
●標準全長:7フィート(2.13)
●継数:2本
●自重:120g
●仕舞:111cm
●先径:1.6mm
●元径:11.4mm
●LURE:5−14g
●MAX LINE:4−8lb
●カーボン:89%
定価 21840円(税込)↓
ナチュラム価格13100円(税込)




シマノ(SHIMANO) レアニウムCI4 C3000
シマノ(SHIMANO) レアニウムCI4 C3000


シマノ(SHIMANO)
レアニウムCI4 C3000
●ギア比:5.0
●実用ドラグ力:34.3N、3.5kg
●最大ドラグ力:98.0N、10.0kg
●自重:195g
●スプール寸法:径46mm、ストローク14.5mm
●ナイロン糸巻量(lb−m):2.5−180、3−150、4−100
●フロロ糸巻量(lb−m):2.5−160、3−130、4−100
●PE糸巻量(号−m):1−400、1.5−270、2−180
●最大巻上長:72cm/ハンドル1回転
●ベアリング数:6A−RB/1ローラー
●ボディ、ローターに超軽量カーボン新素材CI4採用
●AR−Cライトスプール
●エアロラップオシュレーションシステム
●A−RB
●SR−ワンピースベール
●超々ジュラルミンCF(冷間鍛造)ドライブギア+耐久性の高い高強度真ちゅうマシンカットピニオンギア
●SR−ハンドル(アルミニウムマシンカットスクリューインタイプ)
●SR−ガード
●SR−パワーローラー
●フローティングシャフト
●オイルインジェクション
●ポジティブ&フリクションベール
●全天候型ウォータープルーフドラグ
●Super SHIP
●SBL
●バイオフィットグリップ
●スーパーストッパーII
定価 29400円(税込)↓
ナチュラム価格18990円(税込)




バークレー ファイヤーライン 150m
バークレー ファイヤーライン 150m


バークレー
ファイヤーライン 150m
8lb  スモーク
●長さ:150m
●サイズ:8lb
●号数:1.0号
●参考直径:0.156mm
定価 5460円(税込)↓
ナチュラム価格2460円(税込)
  


Posted by wyvern at 20:00Comments(0)釣り/アブラコ

2010年11月06日

パソコン

実は暑くなった頃からOSをLinuxに変えていた。

ここしばらく家のパソコンが動かせなかったのはLINUXをインストールしたりして設定をあれこれやっていて四苦八苦していたのだ。

3年前にも一度やろうとしたのだが、インストールしていきなりコマンドを使わなければならなかったので面倒で挫折していました。

ところが今年の春リリースされたUBUNTU10.04はメールやネット、DVDを見たりCDを聞いたりするくらいならごく普通に使えてしまう。コマンドもほとんど使わなくてもマウスのみの操作で動かせる。

しかもWindowsよりはるかに軽く動作してくれる。

UBUNTUは毎年4月と10月に新しいバージョンがリリースされていて、先月発表になった10.10はGoogleの日本語変換も簡単に使えるようになっていて便利です。


デスクトップはこんな感じ

ちなみに壁紙はTBSからダウンロードしたもの。

ランチャーも自分でセッティングすることができて、ちょっとmacチックでしょ?


ネットはGooglechromeを使用、IEと微妙に配置が違ったりしますが実際の不都合はほとんどありません。
もちろんこのブログもLinuxでアップしてます


ちなみにWindowsの画面はこんな感じ

なぜWindowsも同じPCで見られるかと言うと、今はVISTAとUBUNTUの両方をインストールしてデュアルブートで起動の際にどっちかを選択できるようにしてあるからです。


実はホームページを作るのはホームページビルダーが非常に優秀なので、完全にWindowsを完全に排除することはできなかったのです。

地デジ関係もLinuxではまだサポートしてないのでこれもWindowsで見ています。

今使っているのがDELLのXPS-M1730

かなり高性能なはずなんですが、リカバリーメディアからOSをインストールし直すと、ドライバーをすべて入れてもエクスプレスカードを認識しないし(使ってないからいいけど)、サウンドブラスターは期限切れと出てきてDELLに問い合わせるとメーカーに聞けと言うし、メーカーに問い合わせるとDELLのカスタム品だからDELLに聞けと言うし。


もう二度とDELLは買わん!!


会社で使ってるパソコンもこの前OS無しで売ってた09年型のノートを3万円ほどで買ってきて、Windows7とUBUNTU10.10のデュアルブートで使ってます。(やはりテプラがまだWindowsでないと使えないので)

CPUがSU2300でメモリーも1Gですが、セキュリティーソフトを入れた上でもちょっと前のXPより快適に動作してます。


今度買うときはMacにしようかな。

でもしばらくはLinuxがメインになりそうです。




人気ブログランキングへ ランキングに「ぽち」っとお願いします

管理人のHPはこちら




DVDに書き込みできるノートPC
【リサイクルノートPC】10月15日入荷!
【送料無料】TOSHIBA dynabook Satellite T20 173L/5(HDDリカバリ)
PenM 1.73/512/80/DVDマルチ/無線LAN/XPPro
文字ハゲ1個あり(読める程度)【中古】【送料無料】
当店特別価格 26,800円 (税込) 送料込














Ubuntu Linux入門キット

Ubuntu Linux入門キット

価格:2,730円(税込、送料別)

Ubuntu Linux入門キット 10.04対応
2,600円(税込 2,730 円) 送料無料





Ubuntu10.04をすぐに使いこなす本

Ubuntu10.04をすぐに使いこなす本

価格:1,260円(税込、送料別)

Ubuntu10.04をすぐに使いこなす本 人気No.1の無料OSを完全解説!!
1,200円(税込 1,260 円) 送料無料




Ubuntu活用ガイド

Ubuntu活用ガイド

価格:2,730円(税込、送料別)

Ubuntu活用ガイド Windows PCメンテナンスブック
2,600円(税込 2,730 円) 送料無料





  


Posted by wyvern at 23:00Comments(0)パソコン

2010年11月03日

限定

この2週間ほど家のパソコンが使えなくなっていたため、すっかり情報が古くなっているのだがまあ一応。

先日コンビニで見つけたこれ

カルピスサワーのドライ

甘すぎず辛党の方でもあまり抵抗なく飲めるかもしれない。


今度はヨーカドーで見つけたこれ

サントリーの限定ビールはまずはずさないから期待して買った物。


黒ビールでも私はギネスを飲めないのだが、ヱビスザブラックやベルギービールは好きです。
プレミアムモルツブラックもちょっと甘めながら非常においしい。
カマンベールチーズがとても合います。

再びコンビニで見つけたこれ

黒ラベルの銀座ライオンプレミアム。
もうちょっと苦味が強ければ・・・惜しい!
正直黒ラベルの赤星は旨かったです。



人気ブログランキングへ ランキングに「ぽち」っとお願いします

管理人のHPはこちら





■3ケースまで1配送料!(カンガルー便除く)■
カルピス カルピスサワー リフレッシュドライ 350ml×24缶 ケース
希望小売価格 4,435円 (税込) が
販売価格 3,840円 (税込) 送料別




サントリー ザ・プレミアム・モルツ 黒 350ml×24缶(1ケース)
販売価格 5,219円 (税込 5,480 円) 送料別




サッポロ エビス ザ・ブラック
1ケース 350ml×24本
価格 5,025円 () 送料別




和と洋のコラボレーション♪
わさび漬けチーズ
価格 送料別  


Posted by wyvern at 14:14Comments(0)

2010年11月01日

小物

今回は24日に瀬棚で仕事(これ本当)が入ったので、当然22日の仕事が終わって瀬棚に直行する。

22時ころ港のいつもの場所に入るが、妙に寒い。

今年は気温の下がり方が異常に早い、10月中に平野部でも雪になりそうなこと言ってるし。

とりあえずいつものなんちゃって鯛ラバを投げる。が、何の反応もない。

1時間ほど粘るが当たりさえもないのでガルプのテキサスに変更して数時間。

やっと上がって来たのはガルプの倍ほどの超小型のソイ。


既に土曜日になっている。一応朝はサーフでヒラメを狙いたいのでこの日は終了。


23日。夜明け前に島牧に移動してあちこちのサーフでなんちゃって鯛ラバを投げるも全く反応なし。


もっとも釣り人も全くと言っていいほどいなかったので覚悟はしていたのだが。

いつも瀬棚や島牧に来て感じることは海の綺麗さである。

偏光レンズを使ってないのだが、この透明度はわかるでしょう?

地元の人も釣り人も海を大事にしていることがよくわかる。

山にもナラなどの広葉樹が多く、これも海を元気にしているだろうことは想像に難くない。

やはり海と山はこうあってほしいと思う。


さて、結局昼まで粘るも何も釣れず、しばらく休んでから再び瀬棚の港内に戻る。


夕方からマズメと一番いい時間なのだがワームに引っかかって来たのはまた極小サイズ。


更に1時間ほど粘って特売のパルスに食いついて来たのは再び同サイズ。


風が強く一応明日は朝から仕事なのでしょうがなくこの辺で切り上げることにする。

もうちょっとやっていたかったのだが、体が冷えているので早いとこ温泉ホテル北檜山にも行きたかった(今日の宿)

ここの温泉は広くて快適。地元の人たちも多くなかなかのホテル。

これで部屋にもシャワーがあると言うことなしなのだが。

来週は札幌にタイヤ交換しに帰らなきゃならないし、10月はこれで終了です。





Bait Breath(ベイトブレス) バイズクロー ツートーンカラー
Bait Breath(ベイトブレス) バイズクロー ツートーンカラー


Bait Breath(ベイトブレス)
バイズクロー ツートーンカラー
4.5インチ  #B38 ブラックレッド×レッド
定価 819円(税込)↓
ナチュラム価格730円(税込)





コアマン(COREMAN) PB−24 パワーブレード レアメタル
コアマン(COREMAN) PB−24 パワーブレード レアメタル


コアマン(COREMAN)
PB-24 パワーブレード レアメタル
24g  #016 チャートパール
ナチュラム価格





  


Posted by wyvern at 21:03Comments(0)ソイ